![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
■会長講演 9:30〜10:00(A会場) 「良質で安全な医療提供実現の仕組みづくり−個別技術からマネジメントへ−」 会長 長谷川友紀 ■特別講演 10:00〜10:45(A会場) 「超高齢社会の病院を構想する…人類の歴史的観点と病院の新たな定義から 」 日本医科大学 長谷川敏彦先生 ■シンポジウム 「ITと医療安全(仮題)」 10:45〜12:00(A会場) 「情報システムの活用による医療の質向上と安全確保」 練馬総合病院 飯田修平先生 「医療の電子化と医療安全−医療事故情報収集等事業の現況より−」 日本医療機能評価機構 坂井浩美先生 「ITを用いた医療安全の実践」 NTT東日本関東病院 栗原博之先生 ■ランチョンセミナー1 12:15〜13:00(A会場) 「医療安全教育と訓練のあり方 −シミュレーションを例に」 獨協医科大学越谷病院 池上敬一先生 ■ランチョンセミナー2 12:15〜13:00(B会場) 「医療と個人情報保護法の実務」 宮澤潤法律事務所 宮澤潤先生 ■教育講演1 13:00〜13:45(A会場) 「医療における危険予知トレーニングの実際と効果にむけて」 武蔵野赤十字病院 杉山良子先生 ■教育講演2 13:00〜13:45(B会場) 「病院におけるBSCの概念と実践」 医療法人社団健育会 竹川節男先生 ■一般演題 |
||
Copyright (C) 2007-2009 JHM Tokyo. All Rights Reserved. |